アンデス山脈

インカ帝国においては、重要な儀式の際に生け贄として捧げられたといわれる。

インフルエンザの出席停止ルールがややこしすぎるので図解してみた

インフルエンザにかかると学校は出席停止になる

子供がインフルエンザにかかると、学校を休まなくてはいけなくなる。
これは、インフルエンザが学校伝染病に指定されているからで、感染した場合は出席停止の対象になる。

感染の拡大を防ぐために、出席させないというのは妥当な対策である。

出席停止日数の基準がややこしい

では、インフルエンザにかかった場合、学校を何日休ませることになるのか、気になるところである。
出席停止の日数は、学校保健安全法施行規則 に定められている。

学校保健安全法施行規則
(出席停止の期間の基準)
第十九条 令第六条第二項の出席停止の期間の基準は、前条の感染症の種類に従い、次のとおりとする。
(略)
二 第二種の感染症(結核及び髄膜炎菌性髄膜炎を除く。)にかかつた者については、次の期間。ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りでない。
イ インフルエンザ(特定鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)にあつては、発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあつては、三日)を経過するまで。

インフルエンザの場合、発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあつては、三日)を経過するまで が出席停止の期間ということになる。

もともとインフルエンザの出席停止日数は、「解熱した後二日を経過するまで」だったが、2012年の改正で「発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあつては、三日)を経過するまで」に改正されている。
改正の背景には、抗インフルエンザ薬の発達により、ウイルスの排出が止まっていない状態でも解熱されてしまうので、解熱のみの判断基準では感染拡大を防ぎきれないという事情があるようだ。

結果、発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあつては、三日)を経過という、ややこしい条件になったわけである。

出席停止基準のポイント

発症の基準は発熱が始まった日と考えて良い

出席停止の日数を計算する上で重要な起算日として、解熱日発症日がある。
解熱日は、そのまま熱が下がった日と解釈して良いだろうが、問題は発症日である。

発症日の基準としては、発熱が目安となる。
運用としては、発症日をインフルエンザ様症状、具体的には38度以上の発熱が始まった日としている例が多いようだ。
病院を受診しインフルエンザと診断された日ではないので、注意が必要である。

日数のカウントは翌日起算

起算日からのカウントは、翌日起算となる。
発症日の場合、症状が出た日の翌日を1日目としてカウントする。
解熱日の場合、熱が下がった日の翌日を1日目としてカウントする。

インフルエンザ出席停止ルール基準の早見表を作った

発熱した日数をベースに登校可能日がひとめでわかる

インフルエンザの出席停止ルールがややこしいため、早見表を作成したので公開する。
発熱した日数を基準に、いつから登校できるかを確認できることを目的に作成している。

f:id:alpacaya:20190108110819p:plain
インフルエンザの出席停止日数早見表

注意点

あくまでも基準なので要注意

インフルエンザの出席停止期間は学校保健安全法施行規則に定められているが、あくまでも基準である。
学校や園によっては、別のルールで運用されている場合もあるので、最終的には学校への確認が必要である。
また、インフルエンザを含む、第二種の学校感染症は、症状により学校医又はその他の医師において感染のおそれがないと認めた場合には、登校(園)が可能となっている。

社会人には適用されない

従業員がインフルエンザにかかった場合、学校保健安全法施行規則の基準である、発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日や、旧基準の解熱した後二日に準じて出勤停止としている企業も多いが、これといった法的根拠はないようである。
学校保健安全法施行規則の対象は、児童や生徒であるため、社会人には適用されないことは言うまでもない。

本記事の作成にあたっては、文部科学省「学校において予防すべき感染症の解説」平成 25 年 3 月を参考とした

三菱地所の新施設 MARK IS 福岡ももち の駐車料金は 日本一高い? 7000円

ヤフオクドーム隣に11月21日オープンするマークイズ福岡ももち

7000円の駐車料金が話題に

福岡市中央区のヤフオクドーム隣に大規模商業施設 MARK IS 福岡ももちがオープンする。

最寄りの福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」から徒歩10分だが、車社会の福岡だけあって、1300台の駐車場が用意されている。
その駐車場料金が、7000円もかかると話題になっている。

ヤフオクドームでイベントのある日は通常料金に加えて特別料金7000円

7000円の特別料金がかかるのが、特別料金適用日の特定の時間帯だけである。
特別料金適用日は、事前に決まっていて、要するに「ヤフオクドームで大きなイベントの開催される日」である。

f:id:alpacaya:20181119135156p:plain
引用 : マークイズ福岡ももち 公式サイト

11月の特別料金適用日と、ヤフオクドームで開催されるイベントは下記の通り。

特別料金適用日 ヤフオクドームのイベント
11/23(金) AAAコンサート
11/24(土) AAAコンサート
11/30(金) 嵐コンサート

ヤフオクドーム利用者は7000円払う必要がある

この特別料金適用日に MARK IS 福岡ももち駐車場 に車を止める人は、7000円の特別料金が適用される可能性があるのだが、マークイズ福岡ももちを利用する目的であれば、請求されることはない。

というのも、買い物をして駐車券を提示すれば特別料金は自動的に解除されるし、たとえ買い物をしなくても、専用の機械に駐車券を通すだけで特別料金が解除される仕組みになっているのだ。

ただし、特別料金が解除できるのは、「ヤフオクドームでイベントが開催されている時間帯に限られている」のがポイント。

つまり、「MARK IS 福岡ももち の駐車場に車を止めて、ヤフオクドームのイベントに行っている人は、特別料金の解除ができない」ため、7000円の特別料金がチャージされる仕組みになっているのだ。

特別料金のシステム自体は珍しくない

ヤフオクドーム周辺の道路は、プロ野球の試合開催日やコンサートなどのイベントの際に発生する、大規模な交通渋滞が課題となっている。
ヤフオクドーム利用者の駐車場利用をどうするか、特別料金の導入は、悩んだ末の判断だったのだろう。

実際、同じ悩みを抱えている商業施設は多いようで、類似の特別料金システムを導入しているケースは存在している。

Panasonic Stadium Suita に隣接する ららぽーとEXPOCITYでは、サッカーの試合開催日は特別料金適用日として6,000円の特別料金を設定している。
また、ナゴヤドームに隣接しているイオンモールナゴヤドーム前では、野球やコンサートの開催日を中心に 6000円の特別料金を設定している。

いずれも、イベント開催時間帯に、特別料金を解除できる仕組みは同一だ。

「罰金1万円申し受けます」が現実に

店舗の駐車場に「当店ご利用の方以外の駐車はお断りします」「無断駐車は罰金1万円申し受けます」などと掲示されているケースは珍しくない。
マークイズ福岡ももちの特別料金システムは、いわばこの罰金をシステム化した仕組みに近いかもしれない。

今回マークイズ福岡ももちで導入される特別料金は7000円で、おそらく日本一高い駐車料金になるだろう。

無断駐車に対する罰金は、法的根拠が薄いと指摘されている。
今後このシステムが広まっていくと「当店ご利用の以外の方は罰金1万円申し受けます」が現実になるかもしれない。

Audible の魅力が無料体験でわかる「おすすめオーディオブック」 トップ5

アマゾンの朗読サービスAudibleがスゴい

Amazonが運営しているオーディオブック、つまり書籍を音読してくれるサービスがAudible(オーディブル)である。
サービス自体は以前からあるのだが、無料体験で最大3000ポイントもらえるというキャンペーンが始まり、注目されている。

「通勤途中や移動のときにスマホで聞く」というのがオススメの利用方法だが、なにぶん今までにないサービスである。
使ってみないことには、どんなものかわからないという人が多いだろうから、最初の1冊無料体験は魅力的だ。

おすすめオーディオブック トップ5の選定基準

オーディブルには、すでに40万冊以上のオーディオブックが用意されているため、最初の1冊を選ぶのがとにかく大変である。

ランキング順で見ても、並んでいるのは、いわゆる売れ筋、ベストセラー本である。

とりあえずランキング上位だからと言って、なんとなくホリエモンの本を選んでも、オーディオブックならではの魅力を感じることが難しいのだ。

そこで、Audibleをはじめて体験しようとしているあなたの、最初の1冊にふさわしいオーディオブックを紹介しよう。

続きを読む